このブログを検索

2023年10月23日月曜日

秋の無印良品週間、4年ぶりに開催

無印良品公式サイトに、次回の無印良品週間の開催予告が掲載されています。期間は10月27日(金)から11月6日(月)まで(ネットストアは7日10時まで)の11日間。

コロナ禍前までは年間5回前後開催されていた良品週間ですが、コロナ禍が始まった2020年以降は春に年1回だけ開催される年が続いていました。ですので、秋の良品週間としては4年ぶりの開催となります。

コロナ禍前は例年、秋には「スポーツの日」と「勤労感謝の日」前後の2回開催されることが多かったのですが、今回はその合間に開催されます。今年の秋の良品週間は今回限りとなる可能性も十分考えられるので、貴重な機会を有効に活用しましょう。

2023年8月26日土曜日

9月からZOZOTOWNで無印良品の商品が買えるように

ファッション通販サイトの「ZOZOTOWN」において、9月1日正午より無印良品の商品の取り扱いが開始されます。

同サイトで取り扱われる商品には衣料品約500品目に加え、スキンケア用品やキッチン用品などの生活雑貨約900品目も含まれます。

コロナ禍以降、Amazon楽天市場、ローソンなど無印良品を扱うショップが増えているなか、ZOZOTOWNでの販売開始には大きなインパクトはありませんが、ZOZOTOWNでほかのブランドの商品と一緒に無印良品の商品も購入できるようになるのはメリットではないでしょうか。

2023年4月28日金曜日

無印良品「季節のお買い得市」開催中 ファイルボックス20%OFFなど

無印良品で、対象商品がお買い得になる「季節のお買い得市」が5月8日(ネットストアは9日10時)まで開催されています。

対象商品の一例として、「ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー」「シリコーン調理スプーン」「オーガニックコットンバスタオル」などが20%OFFとなっています。

例年であればゴールデンウィーク期間中は無印良品週間が開催されるのですが、今年は対象商品は限られるものの、よりお得なセールの開催となりました。

コロナ前の例年通りなら、6月9日から良品週間が開催される予想ですが、果たしてどんなセールが開催されるのか、それとも何も開催されないのか。

2023年4月12日水曜日

無印良品のカタログ2023年版が発行

無印良品の最新カタログが公式サイトで公開されています。

今回発行されたカタログは「生活雑貨 2023」です。カタログ一覧から開くとウェブカタログのビューアーが表示されますが、ビューアーのメニューから選択すればPDF版を開くことも可能です。

例年であれば2月末までに新カタログが公開されますが、今年は価格改定の影響なのか遅めの公開となりました。それにしても、表紙のデザインがこれ以上ないくらいシンプルになりましたね。


無印良品週間情報局

2023年3月10日金曜日

2023年最初の無印良品週間は例年よりも短め

無印良品公式サイトに、無印良品週間開催の予告が公開されています。

期間は3月17日(金)から27日(金)まで(ネットストアは28日10時まで)の11日間です。例年では、この時期の良品週間は3月中旬から4月初旬までの半月以上にわたって開催されるのですが、今年は月をまたがず短めとなっています。

コロナ禍が始まった2020年以降、良品週間は毎年1回だけの開催となっていますが、今年はコロナ前と同様、年間4〜5回の開催となるのでしょうか。

コロナ前の例年通りなら、次回の良品週間は4月21日からの予想です。

2023年1月1日日曜日

無印良品週間の予想 2023年版

無印良品の商品(一部除く)が10%OFFになる、メンバー限定セール「無印良品週間」の2023年の開催時期を予想してみました。

春分の日」の無印良品週間
3月17日(金)〜4月3日(月)
ゴールデンウィーク」の無印良品週間
4月21日(金)〜5月8日(月)
父の日」の無印良品週間
6月9日(金)〜6月19日(月)
スポーツの日」の無印良品週間
9月29日(金)〜10月10日(火)
勤労感謝の日」の無印良品週間
11月17日(金)〜11月27日(月)

※「○○の無印良品週間」という呼び方は、その時期に重なることが多いことから、勝手にそう呼んでいるだけです。公式なものではありません。

2019年までは、良品週間が年間5回前後開催されていたのですが、コロナ禍が始まった2020年以降は年に1回の開催にとどまっています。

昨年からの物価高騰の影響もあり、今年の良品週間も何回開催されるかは予想できませんが、もし1回だけ開催されるとすれば、「春分の日」か「ゴールデンウィーク」のどちらかになる可能性が高いと思います。






無印良品週間情報局

2022年12月26日月曜日

無印良品 2割の商品と中・大型商品の配送料を2023年1月以降に値上げ

無印良品の約2割の商品が、2023年1月以降に価格改定され平均25%値上げされます。

価格改定の主な商品群と日程は次のとおりです。

1月13日より:大型家具、プラスチック収納、布団カバー等の布製品、食品等
2月3日より:生活・雑貨の小物商品等

中・大型商品の配送料も値上げ

また2月3日より、ネットストア、店頭での中型商品の配送料が2,500円から3,000円へ、大型商品の配送料が3,500円から4,500円へ、それぞれ値上げされます。

例年通りであれば来年3月には良品週間が開催されますが、それまで待っていると良品週間の割引額よりも値上げ額の方が上回る可能性が高いので、大きな買い物は値上げ前の方がいいかもしれません。

ただ、実際にどの商品がどれだけ値上げするかといった詳細は、現時点では極一部の商品についてしか公表されておらず、自分が購入したい商品が値上げ対象なのか分からないと、値上げ前に購入するのは、ちょっと躊躇われます。

情勢的に値上げは仕方ないと思いますが、きちんと無理のない価格にした上で、良品週間は例年通り開催してもらえると、個人的には嬉しいです。

2022年11月25日金曜日

MUJI passportアプリをチェック 化粧水30%OFFクーポン

無印良品のスマホアプリ「MUJI passport」に、敏感肌用化粧水と導入化粧液が30%OFFのクーポンが届いていました。

対象はそれぞれ200mLと400mL(大容量)の商品で、1回5点まで購入できます。

期間は11月25日から12月8日までです。

化粧水のまとめ買いを考えている方は、一度MUJI passportのクーポンをチェックしてみてください。

2022年9月30日金曜日

500円以下の商品を中心に販売する「無印良品 500」が東京・三鷹にオープン

良品計画は9月30日、500円以下の商品を中心に販売する新形態の店舗「無印良品 500」の1号店として「無印良品 500 アトレヴィ三鷹」を東京都三鷹市にオープンしました。

「無印良品 500」の店舗で販売される商品の約7割は、キッチン用品や文房具、下着類、食品など500円以下の日用品・消耗品となるそうです。ほかにもスキンケア用品やシャンプーなど、500円以上の商品も取り揃え、通常の無印良品よりもコンパクトな店舗とし、駅ナカなどに出店する予定だそうです。

今後の出店計画は、来年2月末までに都心部を中心に30店舗、その後は年間20店舗のペースとなっています。店舗形態としては「MUJIcom」に近いように感じますし、それを「無印良品 500」に置き換えていくのでしょうか。それとも住み分けていくのか、気になるところです。

2022年9月27日火曜日

無印良品の化粧水に詰め替えタイプが新登場

無印良品の化粧水や乳液などのスキンケア用品に、詰め替えタイプが追加されます。

まずは下記の15アイテムが9月28日から発売され、2023年中には全てのスキンケア用品の詰め替えタイプが発売される予定だそうです。

詰替え
(200mL)
ボトル
(200mL)
ボトル
(400mL)
化粧水 敏感肌用 さっぱりタイプ490円580円980円
化粧水 敏感肌用 しっとりタイプ490円580円980円
化粧水 敏感肌用 高保湿タイプ590円690円1,190円
乳液 敏感肌用 さっぱりタイプ490円580円980円
乳液 敏感肌用 しっとりタイプ490円580円980円
乳液 敏感肌用 高保湿タイプ640円780円1,290円
エイジングケア化粧水1,240円1,490円2,490円
エイジングケア化粧水 高保湿タイプ1,240円1,490円2,490円
エイジングケア乳液1,550円1,790円2,990円
クリアケア化粧水1,190円1,290円
クリアケア化粧水 高保湿タイプ1,190円1,290円
クリアケア乳液1,190円1,290円
クリアケア薬用拭き取りローション1,490円※1,590円※
導入化粧液990円1,290円1,990円
拭き取り化粧水1,090円1,290円2,290円
※300mL

詰め替えタイプの容量は、1リフィルあたり200mL(クリアケア薬用拭き取りローションのみ300mL)。価格は大容量ボトル(400mL)のほぼ半額となっています。

また、ボトルのキャップは従来のスクリュータイプから、ワンタッチで開閉できるタイプへ変更されるそうです。